ニュース

News
2025.07.22

『正倉院展』奈良国立博物館

SHARE

正倉院展

令和7年10月25日~11月10日

https://shosoin-ten.jp/

正倉院宝庫は毎年秋に勅封が解かれ、宝物の点検が行われます。その時期に合わせて宝物を一般に公開する正倉院展が開催されます。出陳宝物の選定は宝物の全体像が分かるように配慮しつつ、最新の研究成果が得られた品や話題性のある品が選ばれています。正倉院展は昭和21年(1946に第1回が奈良帝室博物館で開催され、その後東京で行われた3回(昭和24年、34年、56年)を除き、毎年、奈良で開催されています。(引用:正倉院展)

今回の正倉院展には『蘭奢待』が出陳されます。

蘭奢待は、正倉院に収蔵されている香木。天下第一の名香と謳われいます。正倉院宝物目録での名は黄熟香です。『蘭奢待』という雅称には”東・大・寺”の名が隠されています。その香りは「古めきしずか」と言われています。全浅香と並び、権力者にとって重宝されました。(引用:Wikipedia)